2010年4月30日金曜日

IBG, YBG

Goldman Sachs の訴追問題が
けっこう話題になってますね。

あくまでも金銭に貪欲な投資銀行業界の人たちの
印象深い言葉を拾ってみました。

The whole building is about
to collapse anytime now,,,
Only potential survivor,
the fabulous Fab,,standing
in the middle of the complex,,
---Fabrice Tourre


これ、さいきん新聞とかでよく見ますよねーー
GSの訴追問題の当事者、
当時27歳のフランス人社員のE-mail
の内容だそうです。

全てが崩壊しそうないま、
唯一生き残るのはこの天才ファブ様じゃあ、、、
(篤が意訳)

たしかにちょっと傲慢ですよね。
他にも

IBG, YBG

・・・というのがあって、何の意味かというと
I'll be gone, You'll be gone;
someone else will have to clean up
the mess,,


何かある時にはどうせ僕も君ももういないのさ
(篤が意訳)

If running the economy off the cliff
makes you money, you will do it,
and you will do it every day of the week.

---元トレーダー

景気を悪くすることで、儲かるんだったら、
徹底的にやるべきだね。
(篤・意訳)

日本人だとここまで徹底して仕事できる人って
いないんじゃないかと思いますが、どうでしょうね。

2010年4月29日木曜日

大理石。

新しく買った家のリフォームをいま設計中で、
ぼくらの一番の悩みどころは、、

「リビングの床材どうする??」

大理石を敷き詰める・・・
というのは、やってみたいものの、
高い!!・・・ので
他にたくさんのことを
あきらめないといけない。



僕は床にすわるのが少し苦手で
出来れば床はカタイのがよくて
その上を歩く生活がすき。

昨年夏滞在したハワイ・カイルアビーチの
コンドミニアムはとても居心地がよかった。


(奥に座っているのは香里)

素足でひんやりした石とかタイルの上を
歩く感覚はけっこうすきです。

2010年4月25日日曜日

中古マンションの価格

最近はマンション購入するにしても
一度買ったらずーっと住み続ける人ばかりでもないらしく、
ある程度住み替え前提で探す人が多いみたいです。

そこで気になるのが買い替えするときの売却価格。
年月が経るごとに風格と重厚さによって
価値を増していくタイプのマンションを
「ビンテージマンション」と尊称するわけです。
都心のごく一部のみ存在します。

、、というわけで、
僕らもマンション探しのときに
新築分譲マンションの説明を受けに入ったりすると、
その物件がいかにビンテージマンションたる資格
があるか、、とアピールされるわけですが、
どれもうそ臭い。

そもそも「ビンテージマンション」に明確な基準もなく、
どの要件を満たしていればOKというわけでもない。
しかも物件自体価値はもちろんだけど、
周辺環境も大いに影響するポイントだし、
ましてや10年以上先の姿は素人には想像難しい。
18歳の甲子園球児を見極めるスカウト並みに難しい。

その中で、多くの人の期待を集めて
ドラフト1位で球界入りして、今もクリーンナップに
立ち続けるのが広尾ガーデンヒルズでしょう。
いまさら感もある中で、毎年有力選手が入る中
いまも高い評価が続く物件。
大手デベロッパー担当者も、好事例として
必ず紹介してきます。

というわけで、今日ある不動産販売会社から
届いたMarket Reportにのってた
広尾ガーデンヒルズの取引価格の推移がこれ。
もう分譲から30年近く経とうとしているのに、
分譲価格を大きく越えるのは驚き。


そういう構造になっている。

いまNewsを見たら、Goldman Sachs が
2007年の住宅ローンバブル崩壊の過程で
相当の収益を上げていたらしいことが取上げられてる。

いまちょうど読んでいる本の内容と
重なることがあっていろいろと考えた。

投資銀行は今後もバブルをつくって
儲けようとするだろうし
それを批判するのは簡単。
でも「ビジネス」で身を立てている人であれば
実は誰もがバブルを望んでいるんだと思う。
世の中の人たちが身の丈を越えた商品とサービスを
消費してくれることを常に願っている。
そういう構造になっている。と思う。

禁欲と強欲 デフレ不況の考え方

(Website記事から引用)
THE NEW YORK TIMES(April 24 2010)
------
In the e-mails, Lloyd C. Blankfein, the bank’s chief executive, acknowledged in November of 2007 that the firm indeed had lost money initially. But it later recovered from those losses by making negative bets, known as short positions, enabling it to profit as housing prices fell and homeowners defaulted on their mortgages. “Of course we didn’t dodge the mortgage mess,” he wrote. “We lost money, then made more than we lost because of shorts.”

2010年4月20日火曜日

MICHAEL J SANDEL

最近日曜日の夕方6時からNHKでやってる
ハーバード白熱教室なかなか面白いですね。
録画してみてます。

ハーバードとは言っても学部の授業なので、
学生との問答は平易なものですが、
サンデル氏の問題設定はなかなか面白く、
テキストとしては興味尽きません。

ついサンデル氏の著書を
Amazonで購入してしまいました。
今日届きました。

Justice: What's the Right Thing to Do?

(白熱教室第一回より引用)
==========
あなたは時速100kmのスピードで走っている車を
運転しているが、ブレーキが壊れていることに
気付きました。
前方には5人の人がいて、
このまま直進すれば間違いなく5人とも亡くなります。
横道にそれれば1人の労働者を巻き添えに
するだけですむ。あなたならどうしますか?
==========

atsushi

2010年4月18日日曜日

アジアへ

大学院のときの後輩が、今日シンガポールへ行ってしまった。
3~5年は日本を離れるらしい。
最近アジアで働くことが本当に身近になってきた。

日本ではこれからおおきいビジネスは難しい気がするし、
これからもたくさんの友人たちがアジアに行くことになるのかなと。


もう日本の若い人たちU-40のひとたちは
「消費する」ことが自分のなにかを実現する、、というストーリーに
飽きてしまったんだと思う。
いかに「たくさんの」「かっこいい」消費をすることが
自分を立派に見せる手段だったと思うんだけど、
もう他の手段を探しはじめている、、という気がする。

2010年4月15日木曜日

kindle

職場でキンドルを触る機会があって、
思いのほか文字が読みやすいので驚いた。
あれだったら本を読む気になれるかも、、
と本気で購入を検討中。


果たして日本でダウンロードできるのか、
ちょっと不安だが、通信費はAmazonが負担する
仕組みになっているらしい。
まさに「本」を読みたい人のためのマシン。
iPadとはそこが全然ちがうコンセプト。
うーん悩むな。

2010年4月14日水曜日

Shibuya109

この前ふらっと久しぶりに立ち寄ったShibuya109
ほんとに相変わらず混んでるけど、
あらためて思ったけどここは文化祭である。


‐廊下にディスプレーはみだしまくり。
‐隣同士がぜんぜんテイストちがう。
‐それぞれ好き勝手な音楽を流している。
‐店員と客の距離が近い

みんな元気に現場で好き勝手に頑張っていて、
結果的にトータルで上手くいってる、、、という好事例?
裏事情しらないけど。

2010年4月13日火曜日

クラブイベント@新宿2丁目

先週末の夜、香里と、香里の仕事仲間と連れ立って新宿へ。
いちおう香里のロケハンということで、ゴールデン街と2丁目のクラブへ。

この日、FancyHIMというイベントがあり、
アタマに受話器を乗せた人、性別不明な人、、、などなど
不思議な人たちでぎっしり。たいそうな賑わいでした。

2010年4月12日月曜日

散歩 桜 マンション

マンション探しが高じて、
香里と2人で散歩するとだいたいマンション見物になりがち。
そう、そして幸いにも僕ら自宅まわりには、
見ごたえあるマンションを抱えるアドレスがたくさんある。

<代々木上原>
もちろん近所の代々木上原もその一つ。
だいたい同じアドレスでも番地によって雰囲気は大きくちがうけども、
代々木上原のある一角はいい雰囲気が出てる。

ホントの都心エリアの一等地エリア(渋谷区の有名アドレスとか)
になると大手デベ系マンションはむしろ減って
古くに建てられた外国人向け賃貸と思しきマンションが増えるのが一つの傾向。
そして駅から距離ある坂の上のロケーションというのが典型的。

<代々木>